会社設立時に資本金はいくら必要?金額の決め方や注意点など
会社設立時の資本金の額に決まりはありません。
しかし、資本金額の大きさによって得られるメリットが異なります。
この記事では、株式会社設立時に必要な資本金はいくらぐらいなのか、金額の決め方や注意点などをご紹介します。
株式会社の資本金は最低1円でも会社設立できる
株式会社の場合、資本金が1円であっても会社を設立することは可能です。
しかし、資本金は開業してから利益が出るまでの運転資金として使われることが多く、あまりに少ない額では事業が立ち行きません。
会社の新規設立をする場合、資本金が1円だと社会的信用度は低く、融資を受けることは難しいでしょう。
金融機関が新規設立した会社の信用度をはかるとき、資本金がいくらあるのかを見るしかないためです。
「安定した経営が可能である」という証拠を示すためにも、ある程度の資本金を確保する必要があります。
資本金の決め方と注意点
株式会社設立時の資本金を決める基準と注意点をご紹介します。
株式会社設立時に必要な運転資金を見込んで決める
株式会社設立時は、事業が軌道に乗らず売上がのびないことが想定されます。
そのため、必要な運転資金を見込んで資本金を設定することをおすすめします。
たとえば、日本政策金融公庫の「2023年度新規開業実態調査」によると、開業時の資金調達額の中央値は550万円でした。
事業で売上がのびなくても運転資金を賄えるぐらいの資本金を準備するとよいでしょう。
消費税の観点から決める
資本金が1,000万円未満であれば、原則として会社設立の1期目と2期目の消費税の納税義務が免除されます。
そのためにも、株式会社設立の1期目と2期目は資本金を1,000万円以下にすることをおすすめします。
資本金が1,000万円を超えてしまうと、消費税の納税義務免除が受けられないばかりか、決算時の法人住民税が高くなる可能性があるため注意が必要です。
許認可の観点から決める
業種によっては許認可が求められるものがあり、その中には、資本金が決まっている業種もあります。
たとえば、一般建設業であれば、資本金が500万円以上、または500万円以上の資金調達能力が求められます。
資本金額を決める前に、許認可の要件を確認しておくことをおすすめします。
まとめ
資本金の設定金額により、各種の納税額が変化するため、資本金と税金の関係をよく把握する必要があるでしょう。
資本金の設定に関しては、専門的な知識が求められるため、専門家の会計士や税理士などに相談することをおすすめします。
福山税務会計事務所が提供する基礎知識Basic Knowledge
-
孫へ生前贈与をする方...
孫へ計画的に遺産相続するには、生前贈与が確実です。生前贈与は贈与税の課税対象になりますが、非課税で行う方法もい […]
-
個人における税務顧問...
税務顧問とは、継続的な税務サービスを税理士と契約することを指します。そして、その際に契約した税理士のことを顧問 […]
-
顧問税理士変更のタイ...
法人では、顧問税理士をつけることがよくありますが、顧問税理士との相性が良くないということや、顧問税理士が思った […]
-
事業計画書の策定の流...
金融機関から融資を受ける時や事業承継を行う時などに事業計画書を作成しなければならない場合があります。ここでは事 […]
-
生前贈与に贈与税が課...
相続税対策として活用できる生前贈与ですが、この生前贈与を行う際には注意をしないと贈与税が課税されることになりま […]
-
税理士に創業支援を依...
ビジネスを始める際は資金の調達などさまざまな観点で創業支援を受けることで、円滑に起業することができます。創業支 […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
-
- キャッシュフロー 税理士 相談 相模原市
- 相続税対策 税理士 相談 日野市
- 税務顧問 税理士 相談 相模原市
- 創業支援 税理士 相談 八王子市
- 融資サポート 税理士 相談 国立市
- 消費税確定申告 税理士 相談 相模原市
- 事業承継コンサルティング 税理士 相談 相模原市
- 贈与税申告 税理士 相談 八王子市
- 相続税対策 税理士 相談 昭島市
- 経営者所得税確定申告 税理士 相談 国立市
- 創業支援 税理士 相談 日野市
- 相続税対策 税理士 相談 町田市
- 消費税確定申告 税理士 相談 八王子市
- 相続税申告 税理士 相談 日野市
- 経理担当者会計指導 税理士 相談 日野市
- 税務顧問 税理士 相談 国立市
- 経理担当者会計指導 税理士 相談 町田市
- 経営者の相続税対策 税理士 相談 相模原市
- 贈与税申告 税理士 相談 国立市
- 事業承継コンサルティング 税理士 相談 八王子市
資格者紹介Staff
![福山 美咲](https://fukutax.jp/wp-content/themes/302_fukuyama/img/top/staff.jpg)
八王子から福を届けます。
若く小さな事務所だからこそできるフットワークの軽さときめ細かなサービスを心掛けます。豊富な実務経験を活かした税務・創業支援・事業計画策定・事業承継などお気軽にご相談ください。
- 所属団体
- 東京税理士会(登録番号142986)
- 八王子商工会議所
- 経歴
- 平成23年 相模原市の税理士法人勤務
- 平成28年 税理士試験合格
- 平成29年 八王子市内税理士事務所勤務
- 令和2年 税理士登録 開業
- 令和2年10月 JR八王子駅前へ事務所移転
- 令和2年12月 一般社団法人女性の健康推進協会 監事就任
セミナー等
経営者向けの無料相談会を定期的に実施しています。
経営者塾「後継者育成セミナー」(全6回)を随時開催中。
事務所概要Office Overview
事務所名 | 福山税務会計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒192-0904 東京都八王子市子安町4-9-6 MTビル201 |
電話番号 | 042-683-3855 |
FAX番号 | 042-683-3856 |
営業時間 | 9:00~17:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
提携先企業 |